熊本の植木・ガーデニング・エクステリア・造園・新築外構のgranks

熊本 エクステリア 新築外構

熊本の気候に適した樹木って?①高木編

こんにちは!熊本のエクステリア・外構工事のエクステリアです☆

九州南部に位置する熊本県。一年を通して比較的温暖ですが、エリアによって気候の特徴は異なります。

熊本市近郊は、夏は蒸し暑く冬は冷え込みが厳しい、内陸性の気候。

一方、世界農業遺産にも認定された阿蘇地方は山岳型の気候であり、新鮮な海の幸が豊富に獲れる天草は、海洋性の気候です。

地形によって自然環境の特徴も異なるため、樹木や花の栽培においてもそれぞれのエリアの気候に適した種類を選ぶ必要があるんです。

今回は、熊本県一帯で栽培できる樹木についてご紹介します!

熊本の気候に適した栽培しやすい樹木

花畑公園

まず、樹木は木の高さによって高木・中木・低木に分類されます。

・高木…3m以上
・中木…1m以上~3m未満
・低木…1m未満

まずは高木について紹介します!

高木

まずは、県木や市木がある高木から。高木は成長すると人の身長をゆうに超える高さがあるため、庭木においては日除け目隠しになります。太くて固い幹は材木としても活用。街路樹などにも採用されており、私たちの生活によくなじんでいる樹木の一つです。

クスノキ(常緑樹)

楠

クスノキは、熊本県の県木。花畑公園や二の丸広場などに植えられています。大木になるので、植えるときは十分な空間が必要です。熊本市北区には、樹齢800年を超えるクスノキの大木「寂心さんの楠」があります。

寂心さんの楠についてはこちらをクリック!

イチョウ(常緑樹)

熊本城のイチョウ

熊本県庁のプロムナードとして有名で、熊本市の市木でもあるイチョウ。寿命が長く、熊本城の別名「銀杏城」の由来ともなったイチョウの大木は、毎年秋になると黄金色に色づき、観光客の目を楽しませてくれます。

ケヤキ(落葉樹)

ケヤキ

日本では代表的な広葉樹の一つで、箒状の樹形や紅葉は昔から日本人に好まれてきました。街路樹などにもよく採用されます。材質も良く、日本においては寺社建築によく使われています。

シマトネリコ(常緑樹)

下通

下通アーケード内の街路樹として植えられているシマトネリコは、庭木としても人気の高い樹木です。原産地が南国のため寒さには弱い面がありますが、暑さには強く丈夫なので、熊本の蒸し暑さにも十分耐えられます。

イロハモミジ(落葉樹)

もみじ

古くから庭木として人気のイロハモミジ。色づく変化が美しく、秋の風物詩として日本人に親しまれている木です。ある程度成長すると成長速度が遅くなるため樹形が乱れず、景観を美しく保ちます。

高木のお手入れ

高木の基本のお手入れは、剪定です。剪定の主な目的は、以下の3つ。

・見栄えを良くする
・風通しをよくする
・病害虫を防ぐ

特に樹勢のある高木は、放っておくと隣近所の敷地に枝葉が伸びてしまったり葉が落ちたりし、迷惑をかけてしまうことがあります。適宜剪定しましょう。

高木の剪定に必要な物

脚立

高木の剪定に必要なものは、主に以下のとおり。

・脚立
・剪定ばさみ
・高枝切りばさみ
・剪定のこぎり

枝の高さに応じて使い分けましょう。

高木の剪定方法

剪定

忌み枝の処理

樹木の成長にとって邪魔になる枝を切り取る剪定です。切る枝葉、伸びすぎている枝やひこばえ(株元から生える細い枝で、樹木の成長に必要な栄養を吸収してしまう枝)など。

刈り込み

樹形を整え、見栄えを良くするための剪定です。樹形を崩しやすい徒長枝(垂直に立ち上がるように生える新枝)などは積極的に刈り込みしましょう。シマトネリコなどには徒長枝がよく生えてきます。

枝抜き

密度が高い箇所の枝を切り取る作業のことで、間引き剪定とも。枝抜きをすると、風通しや日当たりが良くなります。枝を切るときのポイントは、付け根から切り落とすこと。新しい枝が増えることなく、見栄え良くなります。

次回は中木について紹介します!

 

外構工事・エクステリアデザイン・ガーデン施工 granks
〒861-4616 熊本県上益城郡郡甲佐町大字田口3881-5

電話:096-285-4571  Open: 9:00~18:00

定休日:毎週水曜日

小予算でのエクステリア・新築などの外構工事・ガーデニング・植栽工事のご相談もお気軽にご連絡ください。

リフォームローンのご相談も承っております。

トップへ戻る