熊本の植木・ガーデニング・エクステリア・造園・新築外構のgranks

熊本 植木 販売

西日に強い樹木

夏の強い日差しにも負けず長い間花を咲かせるサルスベリ。

日光は植物の成長には欠かせないものですが、一方で強すぎる日差しはダメージを与えます。特に夕方の日差し、いわゆる西日が植物に与える影響は大きいです。今回は、なぜ西日が植物に与えるダメージが大きいのかという事と、西日に影響されることなく育ってくれる樹木をご紹介します。

 

 

西日とは?

西日とは、お昼過ぎから夕方に、斜めまたは真横にさす日差しのことをいいます。時間帯としては、午後3時頃から夕日の頃より少し前になります。特に植物を乾燥させ、ダメージを与えるとされます。日差しに弱い植物は特に注意してやる必要があります。

しかし、実際には西日は昼間の日差しよりも強いわけではなく、昼間の日差しよりも弱いのです。なぜ特に強く感じられるかというと、太陽によって熱された地面が空気を最大限に温めた頃(3時以降)に照りつける日差しの為に、特に暑く感じられます。気温は日照により地表が暖められることにより上昇します。日差しに暖められた地表が温度のピークを迎えるのは午後2時前後になることが多いです。つまり太陽の位置が西に傾く頃に地表は最大の熱量を持ち、気温は一番高くなることになります。つまりこの時間帯が特に暑いのは西日が強いためではなく、昼間の太陽が空気を熱くするためといえます。

まとめると、

●西日自体が特別に強いわけではない。
●昼間の日光が地面を熱し、空気を温めた後に西日が差すために、非常に暑い印象を受けるが、西日が特別に強いわけではない。
●ただし西日が当たる頃に、実際植物は特に乾燥する。
●植物の多くは午前中に活発に光合成し、午後からは光合成活動が鈍くなる。その時に強い西日が当たると、植物に負担になる。例えば、午前中に日光が当たらず、午後だけ西日が直撃するような場所は特に植物を弱らせる。

 

 

西日に強いおすすめ樹木

  • アオダモ

北海道から九州まで日本全国の山地に自生します。春先に咲く花、涼しげな枝ぶり、幹に浮かぶ白点など、雑木の庭の演出に人気が出て庭にも植えられるようになりました。シンボルツリーとして単独で植えても、それなりの風景を作ることができます。病害虫に強く、成長も緩やかであるため管理もしやすいです。

 

  • アオハダ

最終樹高10m程になりますが、生育が遅く管理が簡単な落葉樹です。一年に一度のペースで剪定を行う事で、綺麗な樹形を保てます。秋には黄葉し赤い果実も出来ます。目立った害虫も発生しません。新芽は食べることができます。葉はお茶の代用品としても使われています。

 

  • アラカシ

「ドングリの木」の代表的な木です。カシの仲間では最も広範にわたって分布します。特に西日本に多く、関西地方ではごく一般的に庭木として使われます。4~5月に開花し、秋にドングリがなります。剪定にも強く、生垣にも利用されます。

 

  • イヌマキ

マキの中でも最も一般的で、好みの形に仕立てることができるため、垣根などに利用されています。成長が早く、比較的安価なマキです。日陰に強く、北側にも植えられます。

 

  • エゴノキ

日本全国の雑木林に見られるエゴノキ科の落葉高木です。新緑の頃、枝先いっぱいにつく花が美しく、シンボルツリーとしても人気の樹です。

 

  • オリーブ

環境適応力が高く、西日にも耐えます。葉はヤリの穂先のように細長い形をしており、裏側は銀緑色をしています。1つの株や同じ品種の間では自家受粉しづらく、実が付きにくくなります。乾燥気味の土壌で日当たりがよい場所を好みます。

 

  • カイヅカイブキ

カイヅカイブキは鮮やかな光沢がある日本では生垣用として代表的な常緑樹です。剪定は容易ですが、強く剪定しすぎると針葉になります。根付くと乾燥に強く、公害に強い樹木です。

 

  • キンモクセイ

秋に咲く香りの良い花が特徴です。西に植えても問題なく育ちます。高くなりますが、成長速度が遅いので、それほど手間はかかりません。

 

  • コノテガシワ

多数あるコニファーの仲間の中でも特に西日に強い品種です。横に広がりやすいのでこまめな剪定が必要です。

 

  • サルスベリ

夏から秋までの長い間、次々と花が咲き長い期間楽しめます。猿も滑って落ちてしまうという、白くすべすべの樹皮も特徴的です。

  • シラカシ

シラカシは病害虫に強く丈夫な樹木です。一年中葉がついている常緑樹で刈り込みに強く、比較的自由に高さを調整できるため生垣、目隠しにもよく利用されています。秋になるとドングリが実ります。

 

  • トキワマンサク

マンサク科トキワマンサク属に1種のみ存在する常緑樹です。ほっそりした枝に楕円形の小さな葉をしています。細いリボンの様な細かく裂けた花びらを持ち、春の開花期には株全体が花に覆われ、遠くからでもよく目立ちます。

 

  • ネズミモチ

価格が手頃で、公害にも強いことから特に都市部の垣根などに利用されます。葉はやや厚く、艶があります。樹勢が強く成長が早いので強い刈り込みにも耐えることができます。

 

  • ヒイラギ

葉に棘があり、防犯を兼ねて西側の植え込みに使うことができます。11~12月頃には芳香のある白い花を咲かせます。花は小さくまとまって咲き、爽やかな香りがします。果実は開花翌年の6~7月に熟します。

 

  • ムクゲ

多くの品種が有り、花色は紅・ピンク・白など、また花形も一重・八重咲きなど様々です。花は1日で萎んでしまいますが、次々に咲くので夏から秋にかけて楽しむことができます。
フヨウ属の中で最も寒さに強く、刈り込みに強いのも魅力です。

 

  • ヤマボウシ

梅雨どきの花木として価値ある存在です。自然に樹形が整い、幹肌が鹿の子模様になることから、シンボルツリーにも人気です。

 

 

西日のもたらす暑さは人と同じように植物にとっても辛いものです。しかし、今回ご紹介した樹木以外にも西日に強い植物は色々とあります。これらを利用すれば、景観を良くする効果はもちろん、強い日差しを遮り、暑さを和らげてくれます。

外構工事・エクステリアデザイン・ガーデン施工 granks
〒861-4616 熊本県上益城郡郡甲佐町大字田口3881-5

電話:096-285-4571  Open: 9:00~18:00

定休日:毎週水曜日

小予算でのエクステリア・新築などの外構工事・ガーデニング・植栽工事のご相談もお気軽にご連絡ください。

リフォームローンのご相談も承っております。

トップへ戻る